『 こどもどおり まんましょうてんがい 』 のお話

『 こどもどおり まんましょうてんがい 』 のお話

理事長 すぎもと かずひさ

今年の運動会のテーマは 「こどもどおり まんましょうてんがい」。子どもが活動するところ、行き交うところが「こどもどおり」になり、オーライ(往来)!子どもを豊かな個性のままに受け容れようとする姿勢とご飯を意味する「まんま」に手を合わせて、いただきます!さらに、「商店街」と一人一人に焦点の当たるまち「しょうてんがい」をつくろう!そんなメッセージを込めて企画中です。

いらっしゃいませ~、いらっしゃいませ~、本日は、ようこそ「こどもどおり まんましょうてんがい」へおいでくださいまして、誠にありがとうございます。当商店街は世界でも珍しい子ども主催の商店街となっております。その特徴は何といいましても子どもならではのわがままいっぱい、愉快で豊富な商品構成にございます。

主に取り扱っておりますのは、「子どもごころ」と「遊びごころ」になってございます。それゆえすべて手作りの一点ものばかり取り揃えており、いわゆる規格品はございません。また、店主の機嫌や調子次第で同じ商品名でも全くの別物ということも、ごく当たり前のこととなっております。どうぞ気合を入れてご確認の上、ご購入のほどよろしくお願い申し上げます。

また、一度ご購入いただきましたもの、開封されたもの、さんざん使用されたものでありましても、決してお捨てにならないようご注意願います。交渉次第で何度でも商品の交換が可能となっております。各店の店員は一人一人個性的かつ豊かな特性を持っております。商品だけでなく買いものを通じての触れ合いや交流もぜひお楽しみくださいませ。

最後に通貨についてご説明いたします。店員たちはいわゆる「金銭」には価値を見出しておりません。単に身振りを添えて「ちょうだい」と仰ってくださいましても購入いただけることもございます。また、面白いことが大好きなスタッフばかりでございます。ジョークやにらめっこで笑わせたり、じゃんけんやなぞなぞ勝負を挑んだりすれば勝っても負けても素敵な特典がもらえるかもしれません。

それでは、秋のひと時、「こどもどおり まんましょうてんがい」で「子どもごころ」や「遊びごころ」をがっちり買い込んできてくださいね。子ども時代ならではの体験がいっぱい、生涯抱き、育みつづけていきたいこと満載の「こどもどおり まんましょうてんがい」、まもなく開店で~す。生涯繁盛、看板ベイビーを先頭にみんなでお待ちしております。

目次