今月のお話– category –
-
「猿人としての誇りを胸に木に登れ!!」のおはなし
「猿人としての誇りを胸に木に登れ!!」のおはなし こどもを撫でると穏やかになる。微笑みかけると笑顔をかえす。元気分かち合う人間同士のつきあいがにんまり始まる。昔、某調味料会社のCMにお気に入り宣伝文句があった。「笑顔は生活のごちそうだ!」&n... -
「 がんばろう!日本 」のおはなし
「 がんばろう!日本 」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ 誰もが尊い命を奪われた犠牲者の方々への冥福を祈り、被害に見舞われた人びと、今もなお避難所生活を余儀なくされている同胞への支援と早期復興を願いつつ、新たな年度を迎えた。日本政府、原... -
「 スウィングするこどもたち 」のおはなし
「 スウィングするこどもたち 」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ 幼児期に最も重要なことは、こどものその後の長い人生を支える土台づくりにある。極めて個人差の大きい一人一人のこども=すべてのこどもが希望と自由に満ちた人生を歩むためには、こ... -
「 発見王エンジサン! 」のおはなし
「 発見王エンジサン! 」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ 「発明王エジソン、発明王エジソン、発明王エジソン、・・・・・発見王エンジサン!」というわけで、今年の童心の集いのテーマは「発見王エンジサン(園児さん)」に決定。 これには、... -
「感謝がつながる初日の出」のおはなし
「感謝がつながる初日の出」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ 餅をつくには米がいる。ぺったんぺったんぺったんこ…。初夏、いつも安全で美味しいお米を作っていただいている西山さんから分けたもらった苗を植え、さんりん舎で育ててきた。ところが、年... -
「保育のプレゼント」のおはなし
「保育のプレゼント」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ 耐震補強と保育環境の充実、併せて宇治市の保育需要に応えることを目的に取り組んできた三室戸保育園舎の増改築及び分室の設置・改修事業もはや二ヶ月が過ぎました。この間のみなさんのご理解と... -
「はないろは」のおはなし
「はないろは」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ 宇治市における最初の家庭的保育事業(いわゆる保育ママ制度)を受託し、今月11月1日より事業を開始することになった。名称は「はないろは」、かけがえのないいのちである個性豊かな一人一人のこどもを... -
「 夢中満天こどもひょん 」のおはなし
「 夢中満天こどもひょん 」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ 『夢中満天こどもひょん!』何ともかわいらしい運動会テーマの誕生です。 「こどもひょん」はこどもごころを栄養源にして生きています。その頭の上にはふたばが生えていて、ひとりひと... -
「いない いない ば~なな~!!」のおはなし
「いない いない ば~なな~!!」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ 「あ カッパランや!」「えんちょ~」とこどもたちがやってくる。喜びこもったその声にわたしのいたずら心が顔を出す。心とうらはらに両手でとっさに顔を隠し「カッパランなんて、... -
「カッパランからのお知らせ」のおはなし
「カッパランからのお知らせ」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ わたしの愛称はカッパラン、宇治川に住んでいる。口からの出まかせではあるが、純粋無垢なこどもたちはわたしの一挙一動に真剣な眼でやってくる。幼心をもてあそぶうしろめたさを彼らの笑...