今月のお話– category –
-
「チームの一体感」のお話
「チームの一体感」のお話 園長: すぎもと かずひさ ワールドカップに泣いた、燃えた、感動した。開幕前の酷評を乗り越えた監督と選手たち。その一体感から醸し出されるはかりしれない可能性に多くの人々は期待を抱き、胸を熱くしたことであった。選手た... -
「天才を発揮するこころの形」のお話
「天才を発揮するこころの形」のお話 園長: すぎもと かずひさ 赤ちゃんのほっぺがおっぱいでつぶれている。だっこで、もたれかかるその満足気な表情に保育の原点を見る。温かな掌で包まれてほっぺで聴く鼓動はいのちの共鳴を伴ってこども心の原野にしみ... -
「いただきます」のお話
「いただきます」のお話 園長: すぎもと かずひさ 「いただきます」とは、「私の命のためにさまざまな動植物の命をいただきます」「あなたの命を私の命にさせていただきます」の意味であり、「ごちそうさま」は走り回ってもてなしてくれた命がけの働きに「... -
「我が儘(まま)に育ってほしい」のお話
「我が儘(まま)に育ってほしい」のお話 園長: すぎもと かずひさ 自分自身を謳歌できるこどもに育ってほしい。我が+儘(まま)に育ってほしい。そんな願いを込めて企画する今年度の保育プロジェクト、テーマは六つ。 一つ目は「空と土プロジェクト」... -
「 ドキドキの木 」のおはなし
「 ドキドキの木 」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ 正月早々、笠取にあそびに出かけた年長児が見たこともない不思議な物体を発見してきた。しかも、そばには「これは不思議の種です。水をあげても育ちません。肥料をやっても育ちません。光にあて... -
「おにぎり山=おにぎりや!まぁ!!リレーリレーリホー!!」のおはなし
「おにぎり山=おにぎりや!まぁ!!リレーリレーリホー!!」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ 生きた人間から生み出されるそのかたち、真ごころが込められたその味、人びとに愛されつづけるその人気、やっぱりおにぎりは心のふるさとやぁ。ままごと... -
「子どもたちに豊かな成育環境を」のおはなし
「子どもたちに豊かな成育環境を」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ 「感謝と祝福」わたしの大好きな言葉である。一人の子どもの存在を支える、無限のいのちのつながり。そんなつながりが織り成す保育園の日常。今年もありがたき日々の連続であった。... -
「泣き顔が好き」のおはなし
「泣き顔が好き」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ 先日、卒園男児の結婚式・披露宴に招かれ、光栄にもスピーチの機会をいただいた。彼のお父さんには本園のカメラマンとして大層お世話になっていた。ところが、まだまだお付き合い願いたいと思ってい... -
「 子どもたちの未来の風 」のおはなし
「 子どもたちの未来の風 」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ 先日、保育の実情と乳幼児保育への理解を促すために手紙を書いた。ポイントは、保育所保育における人間教育的な意義についてである。保育時間が長く、年齢が低く、今後ますます国家的に... -
「ちょっとそこまて金魚待て」と「ひっぱりだこちゃん人気者(もん)」のおはなし
「ちょっとそこまて金魚待て」と「ひっぱりだこちゃん人気者(もん)」のおはなし 園長: すぎもと かずひさ 運動会シーズン到来。去る9月19日には、Hana花保育園3歳未満児運動会が無事終了。参加・協力いただいた保護者のみなさんありがとうございました...