発達サポート

かけがえのない生命の重みを感じとり、一人ひとりの児童に人間としての生き方を発見する

宇治福祉園の療育は、充実した生活習慣の基礎づくり、人間形成の素地づくりの援助の場を用意することによって、児童が主体的な、生き生きとした行動ができるように支えていくことを基本としています。

宇治福祉園が提供する療育事業は「児童発達支援事業」、「相談支援事業」、「保育所等訪問支援事業」、「放課後等デイサービス事業」になります。

宇治市

児童発達支援事業

事業所名:みんなのき しゅしゅ

対象:宇治市の健診や発達相談を通して療育を勧められた方

相談支援事業

事業所名:みんなのき あのね

対象:本園の障がい児通所支援事業を利用する為、相談支援計画書が必要な方

保育所等訪問支援事業

事業所名:みんなのき ちゃお

対象:こども園、保育園、幼稚園などにおいて、発達的に特別な配慮を要する方

その他

●放課後等デイサービス

事業所名:みんなのき ゆう
対象:小学1年生から小学校6年生までの、療育を必要とする方

京田辺市

児童発達支援事業

事業所名:みんなのき ねーね

対象:京田辺市の健診や発達相談を通して療育を勧められた方

保護者同窓会 ひなぼっこ

保護者同窓会、ひなぼっこの2025年度の年間予定が決まりました。

2025年

  • 6月 3日 (火)
  • 7月4日(金) – ※
  • 9月4日(木)
  • 10月7日 (火)
  • 10月31日(金) – ※
  • 11月16日(日) 『ひなたぼっこ祭り』 ⇒ 検討中・日程が決まり次第、こちらにて決定のご案内をさせていただきます。

※ 金曜日の日程は、就学懇談ため、年長のみの参加となります。

※※ その他の曜日はご自由にご参加下さい。

2026年

  • 1月15日(木) 
  • 2月 6日(金) – ※
  • 3月 24日(火)

※ 金曜日の日程は、就学懇談ため、年長のみの参加となります。

※※ その他の曜日はご自由にご参加下さい。

その他の資料

重要事項説明書、園のしおりは以下のページに配置されております。